【睡眠】太るためには睡眠が重要!?

太る為になぜ睡眠が重要なのか、理想の睡眠時間について書きたいと思います!
太る為には睡眠が重要!?
あなたは太ることと睡眠が関係していることはご存知ですか?
一見関係なさそうな睡眠と太ることですがその関わりは結構深いです。
睡眠はただ回復するだけではないので今回は睡眠がどれほど重要か説明します!
まずは睡眠の知識をお伝えします。
【睡眠の知識】
睡眠で太ることと関係がないと思っているあなた!
まずは睡眠の知識を付けましょう。
睡眠には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2種類が存在します。
「レム睡眠」は浅い眠り、「ノンレム睡眠」は深い眠りと覚えるのが良いでしょう。
ノンレム睡眠(深い眠り)、レム睡眠(浅い眠り)これらが交互に波打って、人間は睡眠をとっているんです!
睡眠の質を高めるためには、寝始めのノンレム睡眠をいかに深くできるか、それが「カギ」となります。
この最初の睡眠が深ければ、太るために重要な「自律神経」や「成長ホルモン」の分泌が改善され、太りやすい体づくりにおける‟近道”になるといえるでしょう。
睡眠が重要な理由3つ
・自律神経が整う
・成長ホルモンが分泌される
・ストレスの軽減
自律神経が整う
自律神経とは自分の意思とは関係なく働き、身体内部で付随機能(心拍数、血圧、呼吸数)をコントロールすることです!
自律神経は交感神経と副交感神経の2つ分かれております。
【交感神経】
「闘争または迷走」反応として知られ、エネルギーを消費して体を動かすための準備をしますので。
・血圧の上昇
・心拍数の増加
・消費の抑制など
【副交感神経】
「休息と消化」反応として知られ、動作する必要が無いときにエネルビーを蓄えます。
・血圧の低下
・心拍数の減少
・消化の促進など
どちらかが活発になっていると、もう一方は抑制されるという特徴を持っています。
この2つをバランスよく保つことで健康的に日常生活を送れるわけです!!
自律神経が整うことと太ることの関係性はなんなのか?!
胃腸の働き
・交感神経が活発⇨胃腸の働きを抑制
・副交感神経が活発⇨胃腸の働きを促進
つまり副交感神経が活発に働いている時にお腹が空きやすく食欲を感じやすくなります!!
しかし睡眠不足だと体がストレスを感じている状態になるため交感神経が活発となり食欲がなくなり
食べることができないのです!
また消化機能も低下してしまい栄養を吸収しにくい体になります。
なので太る為にはしっかり睡眠をとって自律神経を整えることが大切なのです!!
成長ホルモンが分泌される
睡眠中は成長ホルモンが分泌されます!!
成長ホルモンとは脳の脳下垂体という部分から分泌され、血液の循環と共に全身へ送られます。
そして、筋肉や骨、内臓などの成長・回復を促進し、太りやすい体質にしてくれます。
特に筋肉をつけて太りたい人は、筋肉の剛性を促進する成長ホルモンの働きを見逃すことはできません!!
トレーニングだけではもちろん筋肉つかなし太れないです。
トレーニング以上に食事(栄養)や6時間以上の睡眠がかなり重要となります!
また成長ホルモンが最も分泌されやすいのが22時〜2時の4時間(ゴールデンタイム)だと言われていますが
仕事の関係上ゴールデンタイムに寝れない方もいると思いますので
まずは最低でも6時間以上質の高い睡眠を確保することが重要です!
ストレスの軽減
太りたい、ガリガリから脱したい、と思っているならストレスが多いより少ないほうが良いです。
睡眠不足になると脳のへんとう体が活発化し、些細なことで恐怖や不安を感じるようになるということ。
また太るために食事もたくさん食べないといけない、筋トレもしないといけないなど
何をしても太れないと悩んでしまいストレスを溜めてしまう事がありますよね。
この「ストレス」と「胃」の関係性は近く、ストレスと感じていると胃の働きが悪くなってご飯が食べられなくなることもあります!!
逆流性食道炎や胃潰瘍もその1つです。
なので、なるべく食事に対するストレスも減らして無理しすぎない程度に食事を摂り
食に興味を持つことも重要です!
あとは筋力トレーニングやいろんな趣味を作ってストレス発散することも大切ですね!!
睡眠にもストレスを改善させる効果もあるということを、覚えておきましょう。
最後に質を上げるコツをお伝えします!
【規則正しい生活リズムを身につけること】
就寝時間、起床時間を一定にした方が胃腸に優しく食事料が増えやすくなります!!
太れないと悩んでいる方は、睡眠時間が不規則であることがよくあります。
そのせいで朝食が取れなかったり、1日1食になったりと摂取カロリーが減るの事があるので
なかなか太る事ができなかったり、1食で多く食べようとしてストレスが溜まる現象になるのです。
なので、平日でも休日でも変わらずに同じリズム生活を送ると適したタイミングで食事を摂る事ができ
規則正しい生活が送れます!!
また睡眠の質を上げる為には
就寝前の電子機器の使用を控える事も効果が高いです!!
電子機器が発するブルーライトは「メラトニン」という睡眠ホルモンの分泌を抑え、快適な睡眠を妨げます。
そのせいで寝起きが悪くなりますので睡眠1時間前からの電子機器の使用は控えましょう!
寝起きがいい事で朝ごはんもしっかり食べる事ができ1日の食事量を増やせる傾向があります!!
【最後に】
体を動かすことにより、身体的な疲れがあるため、睡眠を促進してくれる効果もあります!
なので、デスクワークなど1日の運動量が少ない方は、体を動かす時間を作ることで快眠しやすくなるでしょう。
運動することで嫌な気持ちをリフレッシュする事もできストレス軽減にも繋がります!!
運動は筋肉をつけるだけではなく色々な効果があるため
太ることに悩んでいるあなた!!
是非REP UP GYM へお越しください!!
一緒に理想の身体を目指しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!!
また次回の記事でも宜しくお願いいたします!