【筋トレ初心者は全身を鍛えろ】 トレーニングの頻度を毎回全身を鍛えよう

筋トレ初心者にありがちなのが毎日トレーニングをやろうとし、分割法でトレーニングをやる方がいますよね! 確かに分割法で毎日トレーニングをすることは良いことです!
ちなみに分割法とは
【分割法の例:週5日の場合】
胸 → 背中 → 休 → 肩 → 腕 → 脚 → 休
- 月曜日 = 胸
- 火曜日 = 背中
- 水曜日 = 休み
- 木曜日 = 肩
- 金曜日 = 腕
- 土曜日 = 脚
- 日曜日 = 休み
【分割法の例】
- 2分割 = 上半身 → 下半身
- 3分割 = 胸&肩 → 背中&腕 → 脚
- 4分割 = 胸&三頭→背中&二頭→肩→脚
このような全身を5分割に分ける方法でトレーニングをする方が多くいます!!
そのほかにも2分割などの分割法もあり
自分が好きな部位を多くやったりとトレーニングのやり方は人それぞれですが
分割法はトレーニング中上級者むけと私は思います!
なぜ分割法は上級者向けなのか?
まず筋トレ中上級者になると分割法を取り入れる理由としては上級者になればなるほど「扱う重量」「扱う種目数」も増えていくから全身法だとしんどすぎるから分割法を行っているのです。
筋トレ上級者になってくると当然筋トレが上手くなってくるし、重量も扱うようになります。 また種目数も1つの部位で4種目〜7種目程やったりするので前身となるとものすごい時間と種目数が増えるため エネルギーが持ちません。
ですが筋トレ初心者はどうでしょう?
トレーニングをやるにしても重量が扱えなかったり、日常的に筋肉を意識することもないため筋トレをしていても
ちゃんと筋肉に効かせきれているのかまたはフォームが固定していないため効かせたい筋肉に効かせきれないことがありますよね!
ですので筋力がない初心者は分割法を入れる前にまずは全身の筋肉を つける必要があるのです!!
また分割法を取り入れてストレスとなるのが週4回以上行かないといけなくなったりして
行く回数が多いこと対してとストレスになり筋トレをやめることがあるので
まずは週に2回で良いのでトレーニングは習慣化することが大切で継続した人しか身体は変化しません。
全身方は下記のメニューで取り組んでみて下さい!
【全身法の例】
胸・背中・肩・脚 → 休み
- 月曜日 = 胸・背中・肩・脚
- 火曜日 = 休み
- 水曜日 = 休み
- 木曜日 = 胸・背中・肩・脚
- 金曜日 = 休み
- 土曜日 = 休み
- 日曜日 = 休み
このように週2でトレーニングを全身しっかりとやることが大事になります!
ベンチプレス → デッドリフト → ショルダープレス → スクワット、という様に、大きな括りでトレーニングを行い、細かい腕や腹筋は都度調整しながら全身をトレーニングする方法です。
全身法は、筋トレしてから2~3日しか休みを取りません。
超回復終了後のブランクはないので、効率的に筋肥大させ続けることができます。
超回復が終わってすぐに筋トレを行うことで、筋合成のスイッチが常に押されていることになります。(常に筋合成が行われているということ)
だから週に1回だけ鍛えるよりも、週に2回〜3回鍛えることが出来る、全身法の方が筋肥大するのでオススメです。
超回復とは48時間〜72時間身体を休めることにより筋肥大に効果的と研究結果が出ています!
※身体を休めすぎてしまうと筋肉が元に戻ってしまうので週に2〜3回はトレーニングを入れると良いでしょう!!
まとめ
・筋トレ初心者と上級者ではトレーニングの頻度が違う
・ある程度筋肉が付くまでは全身法でトレーニングをやろう
・継続することが何よりも大事
・しっかり休んで全身鍛えて食事もしっかり摂ること
これから筋トレを始めようと考えている方は4つを意識してまずは3ヶ月頑張りましょう!!
身体が変化するまではしんどいですが変化するとトレーニングは楽しくなってきます!
何より自分に自信が持てるようになります!!
自信をつけて今より楽しい人生を送りましょう!!
そんな自分を変えたいと思っている方はREP UP GYMにお越しください!
トレーニングのプロがマンツーマンでしっかりと教えてくれます!!
一人でできないからこそサポートを受けながらトレーニングを楽しくやりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の投稿も宜しくお願いします。